Archive for the ‘新着情報’ Category
12月のアドール
◆2017年12月のスケジュール◆
12月5日(火)特別養護老人ホーム「愛宕の園」
「ハンド&フェイスマッサージ」ボランティア
9日(土) イオン新潟青山カルチャー
10:00~「しなやかに健康で美しく」
13:00~「腸に働きかけるファスティング体操」
12日(火)~14日(木)お休み
17日(日) ミキグループ 新潟セミナー
20日(水) イオン新潟南カルチャー
10:00~4:30「初級セラピスト資格取得講座」
年末は12月28日まで 年始は5日仕事始めです。
今年も残すところ、一ヶ月になりました。本当に早いです。
新潟はこれから冬の厳しさと向き合う季節に入りますね。
寒さは身体を硬直させて辛い諸症状を招きます。
意識して早めに「休養と良質の栄養、睡眠」を取るようにしましょう!
アドールでは「新メニュー表」を作りました。
排泄することで皆様の「浄化」「心身の癒し」「蘇(よみがえ)り」を
テーマに目的別に作成しました。
一年の締めくくりお部屋も身体も大掃除、「すっきりぽっかぽっか」を
ご体感ください。
一年のご愛顧に心より感謝しつつ、新たな年が皆様にとっていい年でありますように
祈ります。加えて行く年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。
一年の締めくくり、12月スタートです。
11月のアドール
◆2017年11月のスケジュール◆
11月7日(火) 特別養護老人ホーム「愛宕の園」
「ハンド&フェイスマッサージ」ボランティア
11日(土) イオン新潟青山カルチャー
10:00~「しなやかに健康で美しく」
13:00~「腸に働きかけるファスティング体操」
12日(日) ミキグループ「健康はたからもの 未来への贈りもの」講演会
15日(水) イオン新潟南カルチャー
10:00~4:30「初級セラピスト資格取得講座」
いよいよ11月、寒さも身にしみる頃となりました。
紅葉も一段と鮮やかになっていくことでしょう。
先月はドテラ社のアロマタッチテクニックの認定会に参加して認定をいただきました。
アロマの効能と香りに魅了されております。奥が深いので少しずつ学んでいきたいと
思っています。
この度メニュー表をリニューアルしております。わかりやすくなじみやすいものに
なるようにと製作のケーネットさんと検討を重ねております。
このブログを書くたびに楽しみながらいい仕事をしていけてることに心から感謝しています。
これもお客様に支えていただいているお陰だと思っております。
よりいい情報や技術を提供できますように努めて行きたいと
思っております。
免疫上げて、寒さに負けず11月スタートです。
10月のアドール
◆2017年10月のスケジュール◆
6日(金) 燕勤労者総合福祉センター(たんぽぽ講座)
19:00~「酵素ファスティング&腸元気!!体操」
14日(土)イオン新潟青山カルチャー
10:00~「しなやかに健康で美しく」
13:00~「腸に働きかけるファスティング体操」
15日(日)アロマタッチ認定会参加
10:30~20:30
18日(水)イオン新潟南
10:00~4:30「初級セラピスト資格取得講座」
11月7日(火)特別養護老人ホーム「愛宕の園」
13:30~ 「ハンド&フェイスマッサージ」ボランティア
随時 「酵素ファスティング無料セミナー」 アドールにて
昨年から取り組んでまいりましたファスティング講座も回を重ねこの度、
燕勤労者総合福祉センター(たんぽぽ講座)で「酵素ファスティング&腸元気!!体操」
をさせていただける運びになりました。定員を上回る18名もお申し込みいただき、
ご期待にお応えできるよう準備を進めております。
今月はアロマタッチの認定会にもチャレンジいたします。背中に垂らす8種類の
メディカルオイルは医療的にも使用できるものです。中枢神経にダイレクトに作用し、
ホメオスタシスを整えます。ストレスを和らげリラックスします。
お客様に喜んでいただけるようにしっかり勉強してきます。
ご予約、心からお待ちしております。
尚、HPに空き状況掲載しておりますが、リアルタイムでの入力が出来ず
ご迷惑おかけしております事をお詫び申し上げます。
10月6日開催の「たんぽぽ講座」の受付は終了いたしました
10月6日(金)開催のたんぽぽ講座「酵素ファスティング&腸元気!!体操」は、おかげさまで参加人数が定員に達しましたので受付を終了させていただきます。
お申込みいただきありがとうございました!
「酵素ファスティング&腸元気!!体操」開催概要
●時間:午後7時~8時30分【1時間30分】
●会場:燕勤労者総合福祉センター【燕市大曲】
●参加人数:12名
●参加費:¥600
●持参品:バスタオル・タオル各一本ずつ
9月のアドール
◆ 2017年9月のスケジュール ◆
9日(土)イオン新潟青山カルチャー
10:00~「しなやかに健康で美しく」
13:00~「腸に働きかけるファスティング体操」
19日(火)特別養護老人ホーム「愛宕の園」「ハンド&フェイスマッサージ」ボランティア
20日(水) イオン新潟南 10:00~4:30「初級セラピスト資格取得講座」
随時 「酵素ファスティング無料セミナー」 アドールにて
10月6日(金) 燕勤労者総合福祉センター(たんぽぽ講座)
19:00~「酵素ファスティング&腸元気!!体操」
朝晩の風に秋の気配が感じられるようになりました。
夏のお疲れは出ていませんか。
身体に溜まった老廃物はリンパマッサージと汗だし(発汗)で
早めに排泄、心身共にすっきりしていきましょう。
◆メルマガ配信がLINEから受け取れるようになりました◆
→https://line.me/R/ti/p/%40cek0529p
友達追加お願いしますm(__)m
秋は講座がいっぱいです。正しい情報を得て健康づくりに活かしていきましょう。
9月、秋のスタートです!
8月のアドール
◆2017年8月のスケジュール◆
16日(水) イオン新潟南 10:00~4:30「初級セラピスト資格取得講座」
26日(土)ミキグループ諏訪セミナー
27日(日)オリゴスキャン検査体験
=====================
いよいよ暑さも本番、身体は暑さや紫外線、湿気に冷房と
ダメージを受け続けています。
こんな時こそ、こう言う時期だからこそ良質の睡眠が必要です!
水分、栄養を取って、ゆっくり身体を休ませ元気に夏を乗り越え
て行きましょう。
アドールのこの夏のチャレンジは↓
◆プライベートサロンアドールの公式LINEを始めました。
メルマガ配信がアドールのLINEから受け取れるようになりました■
→https://line.me/R/ti/p/%40cek0529p
登録宜しくお願いいたします。
今月も元気に8月スタートです。
LINEはじめました!
プライベートサロンアドールの公式LINEができました♪
是非お友達登録をお願いします。
メールマガジンの配信は、今後メールかLINE、好きな方で受信できるようになります!
今までメールで受け取っていた方で、LINEのみの受信に切り替えたい場合、
info@web-adore.com まで空メールしてください。
ご予約もLINE経由で行うことが出来るようになります。
今までより便利になったアドールをどうぞご利用ください^o^*
7月のアドール
◆◇◆2017年7月のスケジュール◆◇◆
8日(土) イオン新潟青山カルチャー
10:00~「しなやかに健康で美しく」
13:00~「腸に働きかけるファスティング体操」
10日(月)~12日(水) お休み
18日(火)特別養護老人ホーム愛宕の園「ハンド&フェイスマッサージ」ボランティア
19日(水) イオン新潟南 10:00~4:30「初級セラピスト資格取得講座」
いよいよ梅雨に入り、ジメジメとしたうっとうしい
時期になりました。
思い起こせばアドールは11年前の7月13日にサロンをオープンし、
今年で12年目に入ります。
多くの方々にご来店いただき、ここまで歩んで来れました事を
深く感謝しております。
サロンでのお客様、イオンカルチャー講座の受講者の方々、「まちゼミ」での地域のお客様、
「愛宕の園」施設の入居者様、リンパの理事長をはじめ共に学んだインストラクターの仲間たち、本当に多くの方々との出会いに支えられてきました。
感謝の思いを胸に今月も元気にスタートします。
6月のアドール
◆◇◆2017年6月のスケジュール◆◇◆
2日(金)~3日(土)ロイヤル化粧品(金箔の)研修会in軽井沢
10日(土) イオン新潟青山カルチャー
10:00~「しなやかに健康で美しく」
13:00~「腸に働きかけるファスティング体操
16日(金) 「酵素ファスティングセミナー」 アドールにて
17日10:00~11:30「まちゼミ参加」“リンパ流してすっきりボディ”
20日(火) 特別養護老人ホーム愛宕の園「ハンド&フェイスマッサージ」ボランティア
21日(水) イオン新潟南 10:00~4:30「初級セラピスト資格取得講座」
25日(日)10:00~11:30「まちゼミ参加」“リンパ流してすっきりボディ”
28日(水)午前「ロイヤル化粧品お手入れ会・メイクテクニック」
暑い日が続いています。
梅が出始める頃となりました。
私はこの時期に毎年「梅プルーン」を作って、夏を乗り切っています。
≫梅プルーンの作り方
梅は疲労回復などに有効なクエン酸をはじめ各種有機酸が豊富に含まれています。
ミネラル、カルシウム、鉄なども多く、殺菌作用があります。
プルーンとのコンビは最強です。抗酸化食品は老化を遅らせてくれます。
これから紫外線による肌へのダメージも強くなってきます。
UVや日除けも大事ですが、中からもブロックできるカラダ作りをしていきましょう。
6月、元気にスタートです。
みんなでつくろう!梅プルーン♪
夏バテ対策においしくて簡単な梅プルーンの作り方をご紹介します。
【用意するもの】
・果実酒瓶4L
・青梅2kg
・ミキプルーン5瓶
・はちみつ500g~1kg(できるだけ純度の高いもの)
1.青梅の下処理
青梅は綺麗に水洗いした後、爪楊枝などでへそを取り、水気をしっかり拭き取り、実の表面に竹串で全体的に穴をあけておきます。包丁で適度に切れ目を入れてもOKです。
2.漬ける
青梅の下処理が終わったら、清潔な果実酒瓶に、青梅・ミキプルーン・はちみつを入れ、撹拌します。
3.ガス抜き・漬け込み
1日1回ガス抜きして、2~3回振り混ぜます。これを2~3週間漬けると梅プルーンの完成です!
番外.漬けた後の梅を甘煮にする
1.漬け瓶から取り出した梅の実を土鍋に入れ、梅が隠れるくらいのひたひたの水と蜂蜜(お好みの量)を入れて弱火で25分煮ます。
2.火を消してそのまま冷まします。
★コツは途中で絶対に蓋を開けないことです。
ポンポンのふっくら梅になります。
氷を浮かべてソーダやトニックで割って飲むほか、ゼラチンを用いて梅プルーンゼリーにしたり、漬けに使った梅は崩してジャムにもできます。
夏バテで食欲が無い日も元気が出ない日も、抗酸化食品の梅プルーンを飲むと頭がシャキッとしますよ。