Archive for the ‘新着情報’ Category
痩身コース ハーフA
【秋のお手入れ秋美人】
痩身コース ハーフA <背中・お腹・脚・腕>
¥10,200 80分 が → 期間中¥7,000になるキャンペーンです!
従来のリンパマッサージに加え、代謝を上げる商材と手技で痛気持ちいいマッサージです。
是非お試し下さい。
【ダイエットコラム】
ダイエットで気になる部位は全身、お腹周り、下半身と続きます。
痩身エステで重視したことは料金、技術力、効果、通いやすさ。通う期間は3カ月未満、1年~2年、6カ月~1年になっていました。
まずは、ダイエットをしてもやせにくい、または太りやすい原因や生活習慣について見ていきましょう。
太りやすいのは代謝の低さが原因?
ダイエットが成功しにくい方に多いのが、代謝が低いということ。生活習慣の乱れやストレス、慢性的な運動不足、加齢による衰えといったことで、人間の代謝は低下してしまいます。
代謝の落ちた体はやせにくく、食事制限や運動でダイエットに励んでも効果が出にくいのです。
また、なかなか肥満が解消されないからといって、負担の大きいダイエットを繰り返すことも逆効果です。
過酷な食事制限や運動は代謝の機能を妨げるため、さらに代謝が落ちるという悪循環を招いてしまいます。
ダイエットの効果が感じられない、または太りやすいと感じたら、代謝を正常に保つためにも、まずは生活習慣を見直すことが大切なのです。
生活習慣の見直しなどによる基礎代謝の向上は、やせやすい体づくりをサポートするだけでなく、便秘や冷え性の改善、自律神経のバランスを整えることなどにも効果的です。健康的な体をキープするためにも、毎日継続しやすい生活習慣の見直しから始めてみましょう。
9月のアドール
朝晩、肌寒さすら感じる今日この頃です。
今日から9月、いかがお過ごしでしょうか。
朝、起きてお疲れは残っていませんか。
身体は悲鳴を上げていませんか。気付いてあげましょう。
身近なかかりつけ医は客観的に見てあげられる貴女自身です。
処方箋はリラックス! 良質な睡眠、栄養と休養です。
気持ちよさは緊張を緩め、免疫力をあげて行きます。
夏の疲れを早めに取って秋を迎えましょう。
癒しを求めて、9月スタートです。
8月のアドール
暑中お見舞い申し上げます。
梅雨らしい雨もなくいきなりの猛暑、いかがお過ごしでしょうか。
コロナは又猛威を振るい、感染が拡大しています。
夏休みやお盆でお出かけや人の集まる機会も多いので、感染対策をしっかりしなくてはなりませんね。
サロンではホットペッパー、HP、LINE等からご予約をいただいております。
最近電話はほとんどなくなりました。時代でしょうか。
初めてご利用のお客様は特に気楽にご予約できると思います。
初めてご来店下さる時、どんな方なのかなと少しドキドキしながらお待ちしておりますと
それが皆様イメージ通りすごく感じがよくて、素敵な方なのです。とても親しみやすくカウンセリングをしていても
テンションが上がり、おしゃべりも盛り上がります。
こうした出会いに心からの感謝です。
引続き定期的にご来店いただけるよう努めてまいりたいと思っております。
素敵な出会いに胸膨らませ、 8月スタートです。
7月のアドール
例年になく早い梅雨明け、続く猛暑で心身共に準備のないまま夏に突入です。
熱中症で具合の悪くなった方のニュースが聞かされます。他人事ではなくなりましたね。
少し前までは冷房のつけ過ぎにご注意と言っていましたが、今は冷房を上手に使っていきましょと
メッセージも変わってきました。 自分の体は自分で守って行くしかない時代なのです。
バランスの取れた栄養、継続的な運動、良質な睡眠で7月8月9月と励み表でもつけながら3カ月乗り切りましょう!
アドールは7月で17年目に入りました。 お客様に支えられながらの16年間です。とても早く感じます。
これからも初心を忘れず、又通いたくなるサロン作りに努めたいと思っております。
皆様のご予約心よりお待ちしております。
暑さに負けず、7月スタートです。
夏のお疲れ早めのケア
今年は例年になく6月から連日猛暑が続いています。
身体は徐々に暑さに慣れて行くものですが、今年はいきなりの暑さで心身共に準備ができないままで対応しています。
体調不良でだる重や、お顔のくすみが出てきていませんか。
早めのケアで、夏本番に向けて体調を整えて行きましょう。
LINE友達登録で20%OFF、初めての方対象で次回に使える30%OFFチケットプレゼント、しかも1カ月以内のご来店で
次回ご利用できる50%OFFチケットもプレゼント致します。
こんな特典めったにありません。アドール17周年目の感謝を込めての企画です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
6月のアドール
紫陽花が雨の雫で鮮やかな彩りを見せてくれる6月。
静かに佇むその花は夏の訪れをじっと待っているように・・・。
こんな詩の一説が目に留まりました。
我々人間も梅雨はうっとうしいものとマイナスのイメージですが、
土や木など植物にとっても大事な大事な雨。 恵に感謝して生き生きする花々に思いを転じましょう。
今月はLINEでクーポン(抽選)を配布しております。
何が当たるかお楽しみにしてチャレンジしてみて下さい。
アドールのHPのホーム下の経歴のところで、私がリンパマッサージの技術を習得させていただいた
「社団法人 美容と健康普及会」の講師紹介にアドールが紹介されております。
お時間ありましたらご覧ください。昔の写真で出ています(笑)。
雨が降ったら癒しの時間に。6月スタートです。
フットマッサージ
初めての方のお奨めコース
初回LINE登録で20%OFF
次回どのコースにも使える30%OFFチケットプレゼント!(期間限定)
『こんなお悩みの方にお奨めです』
この時期、頭がもやもやしてすっきりしない。
梅雨になると気分も落ちていく。
足がむくんで重い。
スマホ見過ぎで首、肩コリがある。
顔のお手入れより苦痛の症状を改善したいなどなど・・・。
★フットコース(40分) ¥2,900
★デコルテ&フット(60分)¥4,100
★ヘッド&フット(60分) ¥4,100
※コースにオプションとしてつけると¥1,100
むくみの原因
1.身体の水分バランスの乱れ(揚げ物や塩分の多い食べ物の
摂りすぎによる)
2.血管のゴースト管
3.不規則な生活
むくみを軽減する方法
1.軽い運動をする(散歩や足首を回すなど)
2.食生活を見直し水分補給を心がける 特にビタミン、ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウム)は身体の調子を整えてくれるため、多くの摂るように心がけましょう。
カリウムは塩分(ナトリウム)を排泄する効果があるため、むくみ軽減をサポートしてくれます。
3.良質な睡眠と毎日の入浴で血行を促しましょう。
サロンでのフットマッサージは足湯、角質除去、ふくらはぎ、足裏をラベンダーオイルでのマッサージ、上向きになっていただき表面をマッサージ。
ヘッドや身体全体を整え仕上げます。 とっても気持ちいいコースです!
5月のアドール
5月月初はゴールデンウィークですね。
旅行、ドライブ、美味しいものを食べに、ショッピング、若しくは家の片付けをする、
などなど日頃できなかった事にこの休日を当て有効につかいたいものですね。
サロンでは「春・マリンコラーゲンコースのキャンペーン」が好評で、5月も延長することになりました。
「皮膚が柔らかくなり、数日いい感じ!」と再度このコースをご予約されるお客様が多く、結果が出て嬉しい限りです。
お客様との会話と施術にあたらせていただいていると、すごく幸せな気持ちになります。
アロマの香りとゆったりとしたBGMのなかで健康でお客様に接することができる幸せ、充実感と言うか
お客様にこの波動が伝わっていくような瞬間があります。この仕事で元気をいただいています。
感染対策に努めながら、少しづつ行動範囲を広げて心に栄養を与えて行きましょう!
色とりどりに咲きほこる花々を楽しみながら、5月スタートです。
4月のアドール
芽吹きの時、4月。物事のスタートの時期でもありますね。気持ちもウキウキと前向きになります。
ふと、こんな言葉が目に留まりました。
「女の一生」
二十代は「美しく」
三十代は「強く」
四十代は「賢く」
五十代は「豊かに」
六十代は「健康に」
七十代は「しなやかに」
八十代は「艶やかに」
九十代は「愛らしく」
いぶし銀のように美しい「百歳に」
こんな風に心掛けて過ごせたら素敵ですね。
皆様は自分の年代をどのようにお過ごしでしょうか。
サロンをスタートして16年目を迎えています。
「癒されながら健やかな肌へ」をモットーにしてサロンと向き合っております。
皆様のご来店を心からお待ちしております。
寝てた細胞に「春だよー」と声かけながら、4月スタートです。
3月のアドール
気温も春めいてきて春到来を感じる頃となりました。
今月はアドール通信の春号を発刊しまして、月初には皆様にお届けできると思います。
通信を通して、又ラインやHPを通して、お客様にとって嬉しい情報をお届けできるよう努めております。
サロンが「癒しの場」であり、「リフレッシュの場」であり、「体のケアやお肌のお手入れの場」であることで
定期的に通いたくなる魅力あるサロンでありたいと願っております。
先日お客様から「ここに来れると思って頑張れた!」とか「来れる週はテンション上げて仕事ができる。」など
嬉しいお言葉をいただきました。
これからもお客様の笑顔が増えますように切磋琢磨していきたいと思っております。
春はすぐそこ、元気に3月スタートです。
« Older Entries Newer Entries »