Archive for the ‘新着情報’ Category
10月のアドール
◆2020年10月のスケジュール(予定)◆
21日 (水) イオンモール新潟南「初級セラピスト資格取得」ワンデー講座
詳しくはこちら >> https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_42-4117.html
23日(金) 19時~20時「体の巡りをよくする体操」燕勤労者総合福祉センター
少し前まで「暑い暑い」と言っていたのに、肌寒ささえ感じ、すっかり秋の装いになってきました。
思いっきり「秋」を楽しみたいところですが、「ウイズコロナ」の今年は対策をしながらの「秋」になりますね。
サロンでも気を引き締めて、予防対策に努めていきたいと思っております。
最近気になる姿勢の悪さ。原因は身体のゆがみがあげられます。何故ゆがむかは筋肉の衰え、日頃の癖や生活習慣が関係してきます。
私の「秋」は、身体の緊張をほぐすストレッチやゆる体操などを毎日の日課にして、まず自分でできるところから
続けてみようと思っています。
今年の終わりには変化が実感できるといいな~。
いい姿勢キープで、10月スタートです!
9月のアドール
◆2020年9月のスケジュール(予定)◆
16日 (水) イオンモール新潟南「初級セラピスト資格取得」ワンデー講座
詳しくはコチラ >>
暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏はコロナ感染予防に加え熱中症にも気を付けなくてはならず
厳しい夏となりました。
まだまだ続く状況でありますが、「栄養と休養」を取りながら、
自身の免疫を上げて行く必要性を感じています。
秋の不調は夏の疲れ(暑さによる体のダメージと冷房、
冷たい飲み物などによる冷え)が取れずに起こります。
早目のケア(ここ大事!)で元気に秋を迎えましょう!
暑さに負けず9月、スタートです。
8月のアドール
◆2020年8月のスケジュール(予定)◆
19日 (水) イオンモール新潟南「初級セラピスト資格取得」ワンデー講座
詳しくはコチラ >>
梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか。
今年は長雨が続き多くの地域が災害に見舞われています。コロナも7月後半に入り感染者も全国的に広がっており、先行きの見えない不安が広がっています。
新しい生活様式を受け入れながら、仕事を通じて皆様と共に免疫を上げていけるよう努めて参りたいと思っております。
サロンは7月に15年目をスタートいたしましたが、お陰様で再開を待っていて下さったお客様からのご予約が続き、7月はほぼ毎日お仕事させていただいておりました。
一日お一人若しくはお二人の予約で営業しておりますので、ご希望の日程が取れず、ご迷惑をおかけしております。
今後も身体のケアやお肌のお手入れの場であり、癒しの場、そしてリフレッシュできる場としてご利用いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
暑さに負けず、8月スタートです。
7月のアドール
◆2020年7月のスケジュール(予定)◆
15日 (水) イオンモール新潟南「初級セラピスト資格取得」ワンデー講座
詳しくはコチラ >>
7月はアドールの誕生月です。お陰様で15年目を迎えます。希望と不安の中で立ち上げ準備をした頃が思い起こされます。
お客様に支えられての14年、無我夢中で歩んで参りました。本当に感謝致しております。
今年はコロナの影響でサロンオープン以来初めて1ヶ月近くお休みをいただきましたが、
自分の働き方を考えるいい機会になりました。
暫くの間、コロナ感染予防を踏まえて一日お一人、場合によってはお二人のペースでやって行こうと思っております。
又そうすることでお客様お一人おひとりにしっかりと向き合い、心を込めた施術に努めて行けるものと思います。
15年目のアドールをどうぞ宜しくお願い致します。
さぁ、元気に7月スタートです。
6月のアドール
◆2020年6月のスケジュール(予定)◆
20日 (水) イオンモール新潟南「初級セラピスト資格取得」ワンデー講座
新型コロナの感染予防により先月はお休みをいただき、大変ご迷惑おかけしました。
先月21日より再開致しております。お客様からは早速ご予約を入れていただき、嬉しく思っております。
当面一日お一人様のご予約でお受けし、感染予防には十分留意していきますのでご理解とご協力の程、
宜しくお願い致します。
お休みの間にはサロンの模様替えや今まで出来なかった資料の見直し、カルテの整理など
再開に心を馳せながら充実した時間を過ごしておりました。
これからもお客様にリフレッシュしていただき、心身共に健康な生活が維持できますよう
お手伝いさせていただきたいと心新たにしております。
梅雨に負けず免疫上げて、6月スタートです。
サロン再開のお知らせ
◆サロン再開のお知らせ◆
メールマガジン 2020年5月 臨時号
いつもアドールをご愛顧いただきまして誠に
ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止を目的として
5月末まで休業を予定しておりましたが、14日緊急事態宣言解除を受け、
21日(木)からサロンを再開させていただく事に致しました。
当面は一日お一人様のご予約で承ります。
皆様にはご迷惑お掛け致しており大変申し訳ありません。
感染予防には十分留意して対応いたしますので
ご理解とご協力賜りますよう、宜しくお願い致します。
ご予約はHPのカレンダー、お電話、ライン等から本日より承ります。
ご予約お待ちしております。
プライベートサロンアドール 横山 志津子
【お問い合わせ・ご予約はお電話・メールで】
TEL:090-5580-5221
Mail:info@web-adore.com
Adore 横山志津子
5月のアドール
新緑の候、木々の美しさに癒され気持ちも晴れ晴れとする時期ではありますが
新型コロナウイルス感染拡大で一層、身を引き締めて行かなければならないと思う今日この頃です。
アドールでは感染予防の観点から5月末(予定)まで休業させていただく事に致しました。
一日も早い終息を願い今は一人一人が心していかなくてはと思います。
お客様にはご迷惑をおかけし心苦しいですがご理解とご協力お願いいたします。
お身体お大事にしてお過ごし下さい。又お会いできますことを楽しみにしております。
明るい兆しが見える月になりますことを願って、5月スタートです!
サロン休業のお知らせ
新型コロナウイルス感染予防の観点からアドールでは本日より5月末(予定)まで休業させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんがご理解とご協力お願いいたします。
再開次第HPでお知らせさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
皆様どうぞお身体お大事にしてお過ごし下さい。
4月のアドール
◆2020年4月のスケジュール◆
15日 (水) イオンモール新潟南「初級セラピスト資格取得」ワンデー講座
春本番、例年なら入社、入学、新学期、お花見やらと気持ちも晴ればれとするところですが、
新型コロナウィルスの感染拡大で多方面に影響が出ており、
終息の先が見えず不安と緊張が続いています。
メルマガにも載せましたが、予防と自身の免疫を上げて行きたいと思い調べてみました。
【免疫機能の働きとは】
私たちの身の回りには、細菌やウイルス、ほこりや汚染物質など、身体に有害なものがたくさん存在しています。そのような物質にさらされても病気にならないのは、それらの有害物質を身体から排除する、免疫という防護システムがあるためです。
免疫機能は、身体を若々しく健康に保つ力です。しかし、ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなります。 免疫が正常に機能するための鍵となるのは、自律神経がバランスよく働いているかどうかです。
【免疫力を上げるヒント】
自律神経の働きは、心理状態に大きく影響されます。ですからストレスに対処することが最も大切なポイントといえるでしょう。そしてもちろん、生活習慣を見直すことも必要です
◆身体を動かす
まずは1日に10分程度の体操をするだけでもよいですから、運動の習慣をつけることが大切です。可能ならば、うっすらと汗をかく程度の時間、散歩ができるとよいでしょう。
運動は免疫機能を向上させる他にも、生活習慣病を予防したり、転倒を防いだり、脳を活性化させ るなどの効果があります。
◆食事
免疫機能を維持するためには、良質なタンパク賃、ビタミン、ミネラルが必要です。脂肪や糖分ばかりが多くなりがちな洋食に比べて、和食は栄養バランスがよくおすすめです。
◆ぐっすり眠る
夜にきちんと眠れば、昼間はすっきり起きて動けるようになります。昼は交感神経が、夜は副交感神経が優位に働くという自然な切り替えをするためにも、睡眠のリズムを確保することが重要です。
◆よく笑う
笑うと副交感神経が優位に働きます。また、NK細胞という、免疫をつかさどる細胞が活性化されることが分かっています。たとえ作り笑いでもそのような効果がみられます。
◆身体を温める
体温が高いとリンパ球が増えて活性化し、免疫機能が高まります。また、身体が温まると血管が拡張して副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。
入浴はぬるめのお湯でゆっくりと。40度くらいのお風呂に10分以上つかるとよいでしょう。シャワーだけでは身体が温まらず、交感神経が刺激されるため、あまりリラックスできません。
身体を温める食べ物もあります。根菜類、イモ類、しょうがなど、土の中にできるものは身体を温める作用があるといわれます。
◆リラックスできる時間をつくる
仕事が忙しく、いつも帰りが遅い人は、なかなかゆったりとした時間がもてません。さらに、多忙はストレスから暴飲暴食を招きやすいものです。仕事を早めに切り上げ、30分だけでも早く帰れるようにしてみましょう。
また、責任感が強くまじめな人は、ついがんばりすぎて無理をしてしまうことが多々あります。適度に「手を抜く」ことも、時には必要かもしれません。
よい生活習慣の人ほど長生きであるという研究があります。「喫煙をしない」「飲酒は適度か全くしない」「定期的に運勤をする」「適正体重を保つ」「7~8時間の睡眠をとる」「朝食を食べる」といったよい習慣が多くある人ほど、身体的・精神的な健康度が高くなっています。また、若いころからよい習慣を身につけている人が健康であるのはもちろんですが、高齢になってから生活習慣を改善した場合でも、健康上の効果があることがわかっています。
生活習慣を改善する時期は若いほどよいのですが、年をとってからでも遅すぎるということはないのです。
-すぐに役立つ暮らしの健康情報-こんにちわ 2010年5月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載
「身体が温まると血管が拡張して副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなります。」はまさに
「リンパ液の流れを促し巡りをよくするリンパマッサージが最適では・・・。」と自信を得ました。
気持ち新たに、4月スタートです!
3月のアドール
◆2020年3月のスケジュール◆
18日 (水)イオンモール新潟南「初級セラピスト資格取得」ワンデー講座
※愛宕のハンドマッサージボランティアはコロナウィルスの関係で中止です。
いよいよ春の幕開けです。
気温も上昇し、気分も晴れやかになっていく時期ではありますが、
新コロナウィルスの感染拡大で、色々な所で影響がでていますね。
手洗い、うがいはもちろんの事、しっかり食べていい睡眠を取り
免疫を上げていきましょう。
春はすべての事の始まりのような気がします。
3月4月は行事も増えて出会いも多い時期ですね。
冬に溜まった老廃物をデトックスして、心身共に軽やかに春をスタートしませんか。
お肌のトラブルも出やすい季節です。
こっそり「サロンでケア、おうちでお手入れ」が美肌のカギになります。
「見られる肌」から「見せる肌」へトライしましょう! さぁ、3月スタートです!